今週は3歳牝馬のトップを決めるオークス。
メンバーは未勝利戦から4連勝中のブエナビスタとなっており、その実績は阪神ジュベナイルフィリーズ、チューリップ賞、桜花賞を含んでいる。
圧倒的な実績な為、距離が800m延長されるオークスでも人気は変わらず。
ブエナビスタの兄弟は多くの重賞馬がおり、京都記念勝ち馬のアドマイヤオーラがいるので、距離の不安視はされていない。
更に父はスペシャルウィークと2400mには適応された血統の為、盤石と見られているのが心強い点だろう。
近年の牝馬――ウオッカ、ダイワスカーレットや、トロピカルサンデー、サンユベールに続く実績を残しておかしくない。
2番人気はレッドディザイアとこちらは桜花賞の2着が評価されての人気だが、距離の不安はブエナビスタと同じく不安はないだろう。
父マンハッタンカフェとステイヤー血統なのだから。
今年のオークスはこの2頭の一騎打ちと競馬ファンは見ている。
そして、逆に来週開催される日本ダービーは難関と見られているのが現状の評価。
皐月賞では3番人気だったアンライバルドが1着になり、1番人気と2番人気だった、ロジユニヴァースとリーチザクラウンが惨敗。
4番人気だったラストリグレットは人気通りの結果になるも、少し離された結果が難しくしている。
こうなるとアンライバルドが1番人気になってもおかしくないが、圧倒的1番人気とはなり得ないだろう。
ロジユニヴァースは皐月賞で大敗しているとはいえ、4連勝中だったので巻き返しはあり得る。
リーチザクラウンは流石に皐月賞よりは人気を落とすだろうが、逃げという武器を持ち合わせているので、最大の武器を発揮すれば、勝算は0ではないのだから。
ラストリグレットは得意の先行で上手く位置を取れれば、勝算もあるので、今年の牡馬路線は牝馬に比べると混戦気味と分かる。
「今週は軽く流すくらいで済ませて、後は来週の直前調教でしっかりと仕上がるでしょう」
「後は枠が良い所を取れるのを祈るのみだな。当日の天気も大事だし、後はほとんど運に任せる事のみか」
まだレース開催まで1週間あるが、関係者にとってはこの1週間が最も長い日々が続くので、気を抜く事は出来ない。
ダービーの開催翌日に発行される競馬新聞を見て、ようやく一息をつくといった感じになるのだから。
「ダービー後は落ち着いて競馬新聞やネットを見られると良いんだが」
この時期ではどうしても周辺からの雑音が多く入ってくるので、シャットアウトしたいところだが、流石に現代では厳しい。
今の所は他陣営の調教情報などの詳細は出ているが、他陣営の調教過程を知ってもレースでは関係ないので、調教師のコメントなどの方が重要。
「まぁ、わたしの場合は勝っても悲願とか書かれるのは間違いないだろう」
良くある話題として、取り上げられるのは間違いないので名雪の心情としてはほっといてほしいという所だろう。
何十年も経過しているので既に思い出話なのだから、後は自分で結果を出して断ち切れば悲願とかは言われなくなるだろう。
「ここで勝てば最初の内はいわれるでしょうが、複数勝利すればそんな事もいわれなくなるでしょう」
「まぁ、まずはラストリグレットで勝たないと意味ないな」
「そうですね。まずは1勝が先ですね」
そんな話をする程度には余裕があるのが伺わせるが、名雪の心境は分からない。
さて、今週の競馬は先記の通り、オークスが開催となる。
オークスにはKanonファームの出走馬は居ないので、少々寂しいレースとなるが、アヴァランチが500万下に出走。
距離は東京ダート1400mとなり、初の関東競馬での出走となる。
人気はほとんど無く、前走も大敗しているので14番人気となっている。
ラストフローズンの下なので、血統面は悪くないが、今ひとつの成績なので、今後はダートから芝になるかもしれない。
父がシルバーチャームなので、ダート向きと思われたが、本質的には母の影響が出たのか、芝向きかもしれないとの事。
ここの結果次第では芝路線の出走となるだろう。
閑話休題。
何とか、アヴァランチは未勝利戦を制した時のように先行押し切りを図ったが、東京競馬場の坂を登り切った所で、他の馬に差されてしまいそのままずるずると下がっていった所がゴールだった。
掲示板にも乗らず、ダートでは厳しいので今後は芝路線に向かうしか無くなった。
芝からダートに移り変わった馬はそれなりに走るが、ダートから芝だとなかなか有名所が居ないので、厳しい道なりとなるだろう。
「うーん、一応、血統はラストフローズンの下で牝馬ですから、早めに見切りを付けて繁殖に上げても良いのでは?」
「……そうだな。芝で少し試してみて結果が出なかったら、引退でも良いな。とはいえ、1勝しているからしばらくは使うレースは困らないから、年末まででも良いか」
こうして、アヴァランチは結果が出なければ、年末に引退し繁殖牝馬として余生を過ごす事となった。
1部に戻る 2部に戻る ← →
この話で出た簡潔競馬用語
特に無し。